どうも、トレンディです。
先日、渋谷のちょっとおしゃれなカフェで仕事してました。
オシャレですよね。
ちなみに連れ出しにも使いやすいです。
ここは渋谷のTSUTAYAの7階にあるので、是非言ってみてください。
シャレてるだろ?連れ出し先にもオススメだよ。
渋谷のTSUTAYAの7階 pic.twitter.com/pJf3ME3P3n
— トレンディ@起業家ナンパ講師 (@jgpt_532) October 8, 2019
TEL
- 03-5459-1270
- 住所
- 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町21-6 QFRONT 7F
SHELF67 / SHIBUYA TSUTAYA 内
- OPEN
- 10:00 – 26:00
- LUNCH TIME
- 10:00 – 17:00
- LAST ORDER
- FOOD 23:00 DRINK 25:00
- 座席
- 118席
- 全席禁煙(喫煙部屋あり) Wi-Fiあり
ホームページはこちら
気になった人は行ってみてください。
と、普段はこのカフェが電源が無いので行かないのですが、今日だけは予定があって、待ち合わせがTSUTAYAだったのですよね。
なので、このカフェに行きました。
あまりに雰囲気がよかったので、今まで掃き溜めで生きていた僕にはオシャレでちょっとハードルが高かったです。笑
まぁ、昔連れ出したこともあるので、何度も来ているのですけどね。笑
で、この日は19時から、僕の企画参加者限定で飲み会でした。
急遽募集したにも関わらず、2人来てもらいました。
僕的には人数が多いより、少ない人数でしっぽり飲むのが好きだったのでちょうどよい人数です。
1人は昔からの知り合いで、もう2年程の付き合いになると思います。
もう1人は初めて会う方でした。
そんな3人でいつもの居酒屋に行きます。
僕は普段飲み会で使う居酒屋があるんですよね。
ここは安いのに飯が美味くて、おまけに個室なので、アポにも使える場所です。(使ったことないですけど。笑)
そこで、ナンパの話をしながら3人でしっぽり飲んでいました。
そこで、1人の人から質問を頂きました。
Sさんと言うのですが、SさんはCAが好きで、出会った頃からCAをゲットしようと頑張っています。
なので、1番CAが現れそうな蒲田?らへんでナンパしているみたいです。
後は大手町などらしいですね。
ナンパ師の殆どは渋谷とか新宿でナンパすると思いますが、Sさんは都心ではなく、誰もいない所でナンパしています。
が、今の所、CAはまだゲット出来ていないみたいです。
マッチングアプリでゲットは出来ていて、ストリートナンパでも連れ出しは出来るようになったとのことです。
少しずつ成長はしています。
そんなSさんから、色々な質問を頂きました。
S「いじりが難しいんですよね」
僕「あ〜なるほど。それは色々ありますからね。」
S「どうやってやればいいんですかね?」
〜〜中略〜〜
S「あ〜じゃあ、そこをうまくやればいじりがうまくなるんですね」
僕「そうですね。Sさんは考え方がちょっとミスっている所があります」
S「というと?」
僕「多分、フレーズを追ってしまったり、◯◯なタイプには何を言えば?みたいなことを探してると思います」
S「はい、そうですね」
僕「それが良くなくて、人によって話す内容は変わるんですよ。だから、話すことを決めては行けないんです。ルーティンとかは最初はいいですけど、ルーティンでゲット出来ることはコミュ力は上がっていないです。セリフを話してるだけなので」
S「でも、考えるのが嫌いなんですよね」
僕「それなら辞めたほうがいいです。笑」
S「マジすか」
僕「そりゃそうでしょ。考えたくないなら成長しないから辛い思いするので辞めた方が楽ですよ。考え続けることこそ人生!笑」
S「なるほど〜確かに考えないとダメですよね。でも何を考えればいいんですかね?」
僕「戦略を知らないとだめですね。Sさんは戦術ばかりなんですよ」
S「戦略と戦術ってどう違うんです?」
僕「戦略は応用が利きますけど、戦術は応用が利かないです」
S「例えばどんな感じですかね?」
僕「例えば、東京から大阪に行くのが目的だとしたら、戦略は何で行くか?というものです。新幹線だったり、バスだったりチャリだったり歩きだったり。で、その中で選んだものが戦術です」
S「ナンパで言うと、ゲットする為に何をすればいいのかが戦略で、オープナーとかが戦術ですかね?」
僕「そうですね!オープナーって応用利かないじゃないですか?けど、皆それを追うんですけどね。ルーティンとか本当に意味ないですよ。」
S「今までルーティンばかり追っていましたね。」
僕「でも、あまり上手く行ってないじゃないですか?それがなぜかというと、ルーティンは答え合わせだからです。同じ状況が来た時だけ使えるものなんですよ基本的に。」
S「じゃあTwitterとかで売られているnoteのルーティンとかはどうなんです?」
僕「まぁ戦術ですね。意味がないは言い過ぎですけど、結局全員セリフを読んでいるだけでコミュ力は1ミリも上がっていないっていう。笑」
S「確かに僕もセリフですね」
僕「ですよね。それだと意味がないので、応用の利く考え方を知るべきで、応用が利く考え方を知ったら自分の戦術を作っていけばいいんです」
S「なるほど、ちょっと探してみます!とりあえず戦略を意識します!」
というような会話をしました。
戦略と戦術の違いですが、これはナンパで言えば目的がセックスだとします。
そうしたら、セックスする為に楽しませるというのが重要ですが、その為に必要な考え方はなにか?実際にどういうことをすればいいのか?
という選択肢を出すことが戦略です。
そして、実際にその選択肢を選ぶことが戦術になります。
先程の新幹線の例と一緒ですね。
大阪まで行くのに乗り物にのるというのが戦略で、実際に選んだものが戦術です。
で、Sさんはいじりが上手く出来ないみたいなのですが、それで色々なルーティンとかを勉強していたのです。
例えば、ギャルのタイプには◯◯を言えば!みたいなものです。
要は”セリフを覚えている”ということですね。
で、これ結論言うと、1ミリも意味がないんですよね。
まず、そもそも1人1人性格が違うから◯◯を言えばというのはないです。
だから、相手の性格によって対応を変える必要があります。
つまり、ルーティンを覚えても使う相手は毎回違うのだから意味がない
ということです。
だから、応用の利く考え方である、戦略を覚えるべきだと話したのです。
例えば、◯◯なセリフを言おうではなくて、”どうやったら人は喜ぶのか?”という一つ上の概念を学ぶということです。
人が喜ぶ原理原則を知れば、◯◯を言おうみたいな考え方ではなくて、瞬時に「これを言えば喜ぶな」というセリフが出てくるようになるのです。
だから、セリフを用意しなくても、いつでも人を喜ばせることが出来るようになるんですよね。
つまり、戦略的思考(人が喜ぶ原理原則)を身につけることで、瞬時に戦術(フレーズ)が出てくるということです。
だから、戦略的思考を身につけることが大切なんですよ。
結果が出ない人って皆戦術ばかり追いかけているんですよね。
ルーティンを覚えて〜とか、◯◯を言えばとか、戦術レベルのことを覚えようとしているのですが、戦術レベルのことは応用が利かないので、使い所がわからなくなるのです。
だから、フレーズを覚えても意味がないです。
例えば、セックスする為に下ネタを話す!というのは昔から有名ですが、これは相手が乗ってきた場合はいいですが、下ネタが嫌いな子だった場合、何も話せなくなるって人が多いです。
つまり、応用が利かないということですね。
他にも例を出せば、最近の僕のツイートです。
「今日髪型いいじゃん」
「え?そう?」
「うん、この間よりいい感じだね」
「ありがとう照」
「顔もこの間より可愛い、盛れてる」
「褒めすぎだから」
「いや、全部俺の話だからw」
「うぜえwww」褒めて落として感情揺さぶると女の子には笑いますよ。
— トレンディ@起業家ナンパ講師 (@jgpt_532) October 8, 2019
これとかはTwitterで凄く喜んでくれますし、初心者は喜んでくれます。
でも、 戦術レベルなのです。
喜んでくれる人がいるのでツイートはしますが、もっと大事なのは、感情を揺さぶるには?という概念です。
正直この考え方がわからないのであれば、結果を出すのは難しいと思ってもらって構いません。
って言えるくらいです。
なので、応用の利く戦略的思考を身につけるのが大切ですよ。
戦術を覚えても結果はいつまでも出ないので、フレーズとかを重要視するのは辞めましょう。
というわけで以上です。
では